はじめての展示パネル vol.4 ― 納品編

はじめての展示パネルvol.4〜納品編 TOPICS

こんにちは! イマムラです。

はじめての展示パネルシリーズは、いよいよラストのVol.4<納品編>パネルが完成して手元に届いたあとのイメージまで掴めば、もう展示パネルの発注に怖いものなし!! ぜひご覧ください!

納品編に入る前に…まずはおさらい! 展示パネルの依頼〜制作まで

いよいよこのシリーズもラストでちょっとさみしい気持ち……なんてことは置いておいて、この記事がはじめましてのかたもいらっしゃるかもしれませんので、「はじめての展示パネル」シリーズをさらっとまとめておきます!

こちらをお読みいただいてから本記事を読むと、より流れがつかめると思います。

パネルが完成したら、業者に伝えること

パネルが完成したら、業者は出力・納品の準備に移ります。希望の納期やスケジュールはあらかじめ依頼時に確認する必要がありますが、ここであらためて以下のことを伝えましょう。

  • 納品希望日(具体的な日にちがあれば)
  • 納品先住所(ビックサイトなど会場着希望の場合は要注意!
  • 枚 数 (じつは大切!最終確認!)
展示会の様子

希望納品日

<依頼編②>にも書かせていただきましたが、基本は校了〜納品まで3〜4営業日を想定しています。特に希望の日時がなければ、業者から「いついつ納品です〜」とおしらせがくるかとおもいます(少なくとも当社は納品日を必ずお知らせしています)。

「●月●日・AM/PM着希望」など細かい指定があれば、この段階で伝えてください。上記の営業日の範囲内or営業日後であればもちろん対応可能です。

ちなみに……「もっと早く必要になった!」なんて急を要することもあると思うので、その場合ははやめはやめにご相談を! 当社はできる限りご希望に寄り添った提案をさせていただきます!

納品先住所

基本的にはオフィス宛にお送りさせていただきます。念のため、納品先住所、担当者名、電話番号等基本情報をおしらせください。(ご希望の場合は、ブース設営業者や運営会社のオフィスに送ることも)

展示パネルを使う場所は、展示会やセミナー会場などの<社外>お客様のオフィスやエントランスなどの<社内>どちらかに分かれると思います。ただし、展示会やセミナーの搬入というのは色々決まりがあったり、規定のルートや日時、場所などが決まっていたりと色々複雑。 ブースに直接届けるなど、イレギュラーな対応が難しい場合があるので、オフィス直納を基本とさせていただいています。

参考までに東京ビックサイトの「展示施設利用の手引き」がありましたので乗せておきます。https://www.bigsight.jp/organizer/download/pdf/guidance_hall.pdf

だいたい納品後の設置対応は下記パターンが多いです

  • オフィス宛に納品: ご担当者様がご自身で運んで取り付ける。(アルミフレームタイプのパネルなど取り付けが簡単で軽めのものなどはコストも掛からないのでこちらをおすすめしてます。)
  • ブース施工業者宛に納品: ブースの施工がてら一緒に取り付けてもらう。
  • セミナー等の運営会社に納品: イベントによっては運営会社がまとめて会場設営をする場合があります。都度ご確認ください。
ちょっと余談

最近多いのは、展示ブースに直接パネルの内容を印刷する方法です(つまり当社が展示ブース全体のデザインを担当します)。

メリット・デメリットはこんな感じかと。「どのように企業をPRしたいか」「どういう用途でパネルを作りたいか」「予算内でどこまでできるのか」なども含めて、ぜひなこともありますのでご相談ください!

メリット

  • デザインやコンセプトが企業ブース全体で統一されるのでブランディングが際立つ
  • シンプルに、見た目がかっこいい!

デメリット

  • 次の展示会につかうなどの使い回しができない
  • 内容をこまめにブラッシュアップできない

枚 数

「え、依頼時に枚数は伝えたでしょ?」と思われるかもしれませんが、実は直前で「やっぱり2枚ほしい!」「展示会別にそれぞれ印刷して、分納してほしい!」なんてご要望が、お客様社内で出てくることも結構あるんです笑

社内、業者それぞれに最終の出力枚数を確認、お伝えいただけると大変助かります。

さいごに

これにて「はじめての展示パネル」シリーズは以上となります! ここまでお付き合いくださった皆さま、ありがとうございました。

この記事は、多くの担当者様が初めてパネルを作るときに右も左もわからず、困っている様子を目の当たりにしたことから、少しでもノウハウを提供して、お役に立てればと思って始めたものでした。

全貌がわかることでパネル制作のハードルが少しでも下がり、より多くの担当者様に自社PRのツールの一つとして「展示パネル」を使っていただけたら嬉しいです!

弊社アズクリエイトでは、展示パネルのほかにも、グラフィックデザイン、Webデザイン、動画制作などさまざまなコンテンツでみなさまのプロモーションのお手伝いをしています。

ぜひお気軽にお問い合わせください!

株式会社アズクリエイトのWeb サイトはこちらから!

それではまたお会いしましょう!

はじめての展示パネルシリーズ(全4回)

コメント

タイトルとURLをコピーしました