展示パネルやポスター制作の現場では、専門的な用語が数多く使われています。この用語集では、展示パネルやポスター、サイン、ディスプレイに関連する基本的な用語から最新のトレンド用語までを、わかりやすく解説しています。用語の意味を正しく理解し、スムーズなコミュニケーションやにお役立てください。
A1サイズ・A1パネル
594×841mm。展示パネルで最も一般的なサイズのひとつ。A1パネルはA1サイズのパネルのことです。
A2サイズ
420×594mm。スペースが限られる展示会や店舗でも扱いやすい。
B1サイズ
728×1030mm。インパクトのある大判展示によく使用されます。
LEDパネル
LEDとはLight Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)の略で、エネルギー効率が高く、鮮やかな色を表現できるライトパネルです。
アイソメトリック(Isometric)
立体図形を3D的に描く方法。よく、略して「アイソメ」と言います。展示パネルの説明図などによく使用され、奥行き感を持たせたわかりやすいデザインにすることがでます。
アルミ複合板
アルミと樹脂を貼り合わせた剛性のある板材。比較的安価で耐久性が高く、長期掲示や屋外に向いています。
アルミフレーム
軽量で丈夫な金属フレーム。展示パネルやサインボードに使用されます。
グロスラミ
ツヤのあるラミネート。発色がよく、インパクトのある仕上がりになる。
スチレンボード
発泡ポリスチレン製の軽量パネル。非常によく使われれる一般的な素材で、加工しやすく展示会用に最適です。
バックライト
背面から光を照射して、透明または半透明のパネルを明るくする技術です。LEDパネルの背面によく使用されます。
パネルスタンド
パネルを自立させるための脚や器具。イーゼル型やバナースタンド型がある。
ビジュアル
視覚的な要素、例えば写真、グラフィック、イラストなど、展示で伝えたいメッセージを視覚的に表現します。
マットラミ
光沢を抑えたラミネート。高級感や可読性を出したいときに使用。
ラミネート加工
印刷物の表面に透明フィルムを圧着し、耐久性や防水性を高める加工。
弊社アズクリエイトでは、展示パネルのほかにも、グラフィックデザイン、Webデザイン、動画制作などさまざまなコンテンツでみなさまのプロモーションのお手伝いをしています。
コメント